小学生低学年 手縫いでししゅう
くるみボタン作り 2022年9月6日(火)もあなのいえ「衣の日」
2022年度 学童保育もあなのいえ「衣の日」プログラムをご紹介
子供たちは手縫いでししゅうを学びます。
まずは、
学びの時間に繊維についてお話を
自分達が 着ている服の品質表示をそれぞれ確認し
「この服は綿100%、これはポリエステルだね~」など
自分の服に視点を向け自らの服の種類を知り深めました。
製作では
まず布に絵を描いてから刺繍糸を選び、
バックステッチの縫い方を伝え縫い始め 刺繍糸は切れやすいので、
その点で失敗する子もいました。
バックステッチの針の動き方が難しく、
どうしても並縫いで進んでしまう子や理解に時間がかかる子が多くいます
理解してからは、描いた絵に沿って、
きれいな縫い目で完成できました。
横浜市都筑区にある
もあな自然楽校 もあなの家で
小学生を対象に 縫い物に触れ、楽しさ、作る喜び、知る喜び、
直す喜び、環境に配慮し、
そして潜在的に買い物をするときの選択(チョイス)を意識できるように、
縫い物を通じ家族と対話し、仲間と対話し、他者との関係性から、
自分との関係性を深め
当たり前な小さな事でも大切にできる生活の中での
生きる喜びをお伝えしたいと活動をおこなっています。
自分で作り 大切に使い、修理まで自分で行えるような体験活動を
プットイットオンはサポートしています。
https://moanaearthvillage.com/diaries/?cat=moananoie
開催場所: 横浜市都筑区 もあなのいえ
https://moanaearthvillage.com/programs/moana-no-ie/
子供達へ 縫いもの、服作りについての 社会貢献プログラム
講師のご要望などお気軽にお声掛けください。
制作・著作:有限会社プットイットオン
品川ショップ
Pickandchoose ピックアンドチューズ